DCMコラム『キャッシュレス新時代の潮流と戦略』 第12回【海外トレンド(東南アジア編)】|キャッシュレス最前線:東南アジアに学ぶスピードと柔軟性
日本ではキャッシュレス化が「少しずつ進む」印象が根強い一方、東南アジア諸国では、圧倒的なスピードと柔…
DCMコラム『キャッシュレス新時代の潮流と戦略』 第11回【官民連携のデジタル給付/マイナンバー決済】|マイナポータル連携が描く“行政キャッシュレス”の地平
これまで“行政サービス”と“キャッシュレス”は、別々の領域として捉えられてきました。しかし今、国と自…
DCMコラム『キャッシュレス新時代の潮流と戦略』 第10回【金融スーパーアプリ構想】|LINE・メルカリ・楽天──誰が“全部入り決済”を制するか?
“決済アプリ”は今、単なる支払い手段から、生活のインフラへと進化を遂げつつあります。銀行・証券・保険…
DCMコラム『キャッシュレス新時代の潮流と戦略』(前編)ダウンロード
2025年4月より連載開始いたしましたDCMコラム『キャッシュレス新時代の潮流と戦略』全18回を予定…
DCMコラム『キャッシュレス新時代の潮流と戦略』 第9回【スマートレシート/電子レシート】|紙のレシートがなくなる日 ─ 決済後体験の再設計
スマートレシートは単なる“ペーパーレス”ではない。そこにあるデータ価値と顧客接点とは? 1.レシート…
DCMコラム『キャッシュレス新時代の潮流と戦略』 第8回【QRコード VS. NFC】|日本だけじゃない“QR信仰” ─ 技術選択に見る地域差
QRコードか、NFCか。決済手段の選択は、技術力ではなく文脈に依存する 1.QRとNFCの違いは「技…
DCMコラム『キャッシュレス新時代の潮流と戦略』 第7回【コマースと決済の融合】|決済が「売る仕組み」になる ─ Shopify・BASEの台頭
ECと決済が統合される時代、「レジ」は顧客体験の中に溶け込んでいく 1.なぜ今、Shopify・BA…
DCMコラム『キャッシュレス新時代の潮流と戦略』 第6回【中小店舗のPOS&決済端末】|Squareが変えた“お店のレジ” ─ スマホがレジになる時代
現在、中小店舗のPOS・決済端末には、SquareやAirペイなどが普及し、現場の変化のスピードも加…
DCMコラム『キャッシュレス新時代の潮流と戦略』 第5回【サブスクリプション決済】|「都度払い」から「習慣」へ ─ サブスクリプション決済の設計術
消費者の行動心理は、商品やサービスの“買い切り”から“継続利用”へ変化しています。そこで、今回は、決…
DCMコラム『キャッシュレス新時代の潮流と戦略』 第4回【クレジットカード vs. 新興決済】|信用スコアで決済する時代へ ─ カードレス社会のリアル
カードを持たずに“信用”で支払うとはどういうことか。本稿では、分割払いと与信の未来を読み解くお話です…